今日はそこそこ美味しい赤ワインがあったので、それに合わせた料理になりました。
コールスロー。
プチトマト。フラガールという品種です。
ガーリックトースト。
そして、たらのクリーム煮。
たらは生だらを使います。
ホワイトソースは既製品でもいいのですが、簡単に作れますので、作ってみてください。
2人分でしたら、鍋に大さじ2くらいのバターを弱火で溶かして大さじ1くらいの小麦粉
をいれます。
粉っぽさが無くなるまで炒めたら牛乳を入れます。
色々な作り方がありますが、私は大さじ2くらいの冷たい牛乳を入れたら木べらでガーッと
かき混ぜます。
それを何回か繰り返します。しばらく弱火です。
カスタードクリームくらいになるまで、ルーをのばしたら多めに牛乳を入れても大丈夫です。
このやり方で今までダマになったことはありません。
たらの切り身は塩をして10分くらいおきます。
一切れを4つくらいに切ります。その時に骨のある部分はすき取ります。
軽く塩コショウをして、小麦粉をまぶして表面が色づくまで焼きます。
中まで火が通っていなくても大丈夫です。
ホワイトソースの鍋に入れます。
櫛形切りした玉ねぎもサッと炒めて鍋に入れます。
あれば顆粒コンソメなどをほんの少し入れて弱めの中火で5分くらい煮ます。
最後に丁度いい濃度になるように牛乳を足して、塩コショウで味付けをしてください。
味は薄目にしてくださいね。とろみがあるので、味が濃いと食べ勧めているうちに
段々飽きてきますので。
美味しいフランスパンを添えてくださいね。ご飯と一緒でもいいですよ。

投稿者

cafe-hinata

2件のコメント

  1. 明けましておめでとうございます🎍
    美味しそうなお料理を見るにつけ、ひなたさんのお料理が懐かしくてたまりません。
    どうぞ、良いお年でありますよう…お身体ご自愛くださいませ。

    kumiko
    1. 明けましておめでとうございます。
      Kumikoさん、健康で、充実して、楽しいことがいっぱいあって、くじ引きなんかに当たって(笑)、幸せな一年でありますように
      お祈りしています。
      いつもブログを見てくださってありがとうございます。

      cafe-hinata

kumiko へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)