今日はちょっと珍しい素材を使いました。
里芋と牛肉の煮物。
里芋は悪戸芋という里芋です。山形県村木沢の悪戸(あくと)地区で、古くから栽培
されてきた里芋です。
絹のようにとろける食感と深いコクが特徴の希少な伝統野菜です。
栽培が難しくあまりたくさん出回らないようです。
今日は牛小間切れ肉と煮物にしました。

そして、プチベールとオニオンスライス、トマトのサラダ。
プチベールは逆に新しい野菜です。
平成2年に静岡県で芽キャベツとケールを交配させて生み出された野菜です。
サッと茹でてサラダにしました。
βカロテンやビタミンC、カリウムなどのミネラルを多く含んでいます。
この濃い緑を見れば体に良さそうですよね。

伝統野菜と新しい野菜。
美味しくいただきました。

メバチマグロの切り落としには、茗荷とブロッコリースプラウトを添えました。

投稿者

cafe-hinata

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)