大晦日に仙台三越に行ってみました。
仙台三越の大晦日の営業は1階から上は4時まで、地下の食料品売り場は
6時までです。
閉店間近はお値引きタイムかな、と思って初めて行ってみました。
到着したのは4時半くらいでした。
それなりにお客様はいらっしゃいましたが、目指すは鮮魚売り場です。
結論から言うと、タラバガニを定価の2/3の値段で、北海道のバフンウニを
1/3の値段で購入出来ました。
新年は、普段あまり食べられない物を用意します。
おせち料理は少しだけです。

1月1日の御膳は、タラバガニ。
バフンウニと酢飯。
鶏肉・干し椎茸・こんにゃく・れんこんの煮物。
大根・人参・れんこんのなます。
栗きんとん。
大晦日に仙台三越に行って大成功でした。充実した御膳になりました。
そして・・・・

仙台三越の横に岩沼の金蛇水神社の出張所(笑)のようなものがあります。
本当は分霊社と言うそうです。
「商売繁盛」や「金運円満」のパワースポットです。
大晦日に初詣も済ませました。
もう一つ、仙台三越の前にある「さん竹」さんというお蕎麦屋さんで年越しそばもいただきました。
大満足です。今年の年末もこのコースに決めました。(笑)

投稿者

cafe-hinata

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)